🔍 作品情報
- 原題:Balle perdue 3 / Lost Bullet 3
- 公開:2025年5月
- 監督・脚本:ギョーム・ピエレ
- 脚本:キャリル・フェレ
- 出演:アルバン・ルノワール、ニコラ・デュヴォシェル、ステフィ・セルマ 他
- 配給:Netflix
- 公開年度:2025年
- 上映時間:111分
- 製作国:フランス
- ジャンル:サスペンス、アクション、クライム
- 視聴方法:Netflix(字幕/吹替)
👥 キャスト
- リノ:アルバン・ルノワール 代表作『ロストブレッド』(2020年)
- アレスキ:ニコラ・デュヴォシェル 代表作『ポリス』(2004年)
- ジュリア:ステフィ・セルマ 代表作『10%〜エージェントたちの舞台裏〜』(2015年)
- レズ司令官:ジェラール・ランヴァン 代表作『ギャング・ストーリー』(2011年)
- モス:パスカル・アルビヨ 代表作『カリフォルニア・ドリーム』(2007年)
📝 あらすじ
映画『ロストブレッド3』は、フランス発のカーアクションシリーズの最終章として、主人公リノの復讐と正義の決着を描く作品です。前作で仲間を殺されたリノは、腐敗した警察組織に立ち向かいながら、宿敵アレスキを追い続けます。物語は、追う者と追われる者が複雑に交錯する中で、過去の因縁と向き合いながら進行していきます。
元自動車整備士だったリノは、驚異的なドライビング技術と改造スキルを武器に、警察の協力者として裏社会との戦いを続けてきました。本作では、スペインに拘束されていたリノがフランスへ移送されるところから物語が始まります。彼の目的はただひとつ、兄貴分のシャラスと恋人を殺した男――アレスキに裁きを下すことです。
※この先、ネタバレがあります
🚫 ネタバレを表示する(クリックで開閉)
リノは、腐敗警官たちに操られる警察の現状を知り、内部告発の準備を進めます。しかし、彼の前に再び現れたアレスキは、死んだと思われていた過去を背負いながら逃走中でした。実はアレスキ自身も、警察組織のボス・レスに切り捨てられ、命を狙われる立場に追い込まれていたのです。
アレスキを利用し、レスの悪行を暴こうとするリノとジュリア。しかしレスは用意周到に証拠を隠滅し、逆にリノたちを追い詰めていきます。そこでリノは、特殊装備を施したレッカー車を作り上げ、正面突破による突入を決意します。重装備のヘリにさえ対抗できるその車は、彼の怒りと信念の象徴とも言えます。
クライマックスでは、アレスキがリノに引き渡される直前、レスの部下であるユーリが裏切り、レスを射殺。混乱の中、アレスキは再び逃げ出しますが、リノは執念の追跡を続け、ついに彼を捕らえることに成功します。警察の腐敗構造は白日の下にさらされ、ジュリアの尽力により改革が始まります。
最後、リノはサラのガレージで静かな時を過ごします。全ての戦いを終え、彼の瞳にはわずかに安堵の色が浮かんでいました。燃えるような復讐心で突き進んできた男が、ようやく平穏な日々へと一歩を踏み出す姿が印象的です。
🧠 考察と感想
これはただのカーアクションじゃない。『ロストブレッド3』は、リノという男の怒りと喪失、そして再生の物語だ。正直、最初は「また車が飛んで爆発して…」くらいの期待しかしてなかった。でも観ていくうちに、単なるスピード感だけじゃなく、心にズシンと響く重みを感じた。
前作で仲間や恋人を失ったリノが、ただの復讐マシンになって終わるわけじゃないところがいい。こいつはただ殴って壊すだけの男じゃない。内に秘めた正義と、仲間の誇りを背負ってる。腐った警察組織に立ち向かう姿に、俺は不器用でも筋を通すってこういうことだなと唸らされた。
しかも今回のリノは、やたらと“武装”してる。レッカー車にロケットランチャー搭載なんて狂ってるけど、あれも単なるお遊びじゃない。彼の怒りと信念の象徴だ。正面突破しか選ばなかったのは、逃げ道を最初から捨ててたってこと。リノはそういう男だ。
そしてジュリア。この女性の存在が光ってた。リノを信じ、支え、彼の正義を後押しする。荒んだ世界の中で理性を保ってるのは彼女だけだった。リノが暴力で戦うなら、ジュリアは言葉と行動で未来を切り開こうとしてた。男が戦う理由に、こういう女性の存在って本当にデカい。
アレスキとレスという悪役たちも侮れない。単なる憎まれ役にせず、それぞれの恐怖や策略が見えてくる描き方が上手い。リノが「正義の味方」に見えすぎないのも、この2人がちゃんと“生きてる”からこそだ。敵がただの人形だと物語が軽くなるが、ここでは違う。深みがあるからこそ、リノの選択が際立って見えた。
ラストでリノが静かな時間を過ごす場面、あそこは泣きそうになった。あれだけ破壊と怒りを撒き散らした男が、ようやく穏やかな顔をするんだ。復讐に終わりなんてないって言うけど、この映画は「それでも人は前に進める」と教えてくれる。過去は変えられなくても、未来は自分の手で切り開けるんだ。
シリーズものの最終章としても文句なし。前作を観てきた俺には、すべてが報われた気がした。初見でも楽しめるが、積み重ねた背景があるからこそ深く刺さる。派手さだけを求める映画じゃない。これは、戦う意味を問い直す映画だった。男の映画だ。でも同時に、人間の映画でもある。
こんな映画、もっと増えてほしい。
💡 教訓
怒りに駆られても、最後に選ぶべきは正義と信頼である。
映画やドラマを観る集中力、元気な日々のために──管理人も毎朝欠かさず飲んでいるのが「サントリー セサミンEX」です。
ごま由来のセサミンとオリザプラスで、エイジングケアをサポート。
30日分・90日分から選べて、楽天公式で安心。ぜひ一度チェックしてみてください。
コメント