【映画】『ラストマイル』(2024年) What do you want? | ネタバレあらすじと感想

ドラマ

  • 監督・脚本:飯塚健
  • 脚本:加藤良太
  • 原作:東野圭吾
  • 出演:重岡大毅、中条あやみ、岡山天音、西野七瀬、堀田真由 ほか
  • 配給:ハピネットファントム・スタジオ
  • 公開:2024年1月
  • 上映時間:109分
  • 製作国:日本
  • ジャンル:サスペンス、ミステリー
  • 視聴方法:Netflix(自室モニター視聴)

キャスト

  • 久我和幸:重岡大毅(『禁じられた遊び』(2022年))
  • 中西貴子:中条あやみ(『雪の華』(2019年))
  • 田所義雄:岡山天音(『愛がなんだ』(2019年))
  • 元村由梨江:西野七瀬(『あさひなぐ』(2017年))
  • 笠原温子:堀田真由(『かぐや様は告らせたい』(2019年))

あらすじ(ネタバレなし)

舞台は雪深い山荘。ある劇団が主催する最終オーディションの場として、若手俳優たちがそこに集められます。演出家の意図により「犯人役を演じる」という奇妙な課題が課され、密室の中で演技力と人間性が試されていきます。

参加者の中には、一人だけ外部から応募した久我和幸という俳優がいました。彼の存在が全体に微妙な緊張感をもたらし、やがてオーディションはただの審査ではなく、現実と虚構が交錯する謎めいた展開へと変貌していきます。果たして、この場所で演じられる「真実」とは何なのか。雪に閉ざされた空間で、俳優たちの心が次第に暴かれていきます。

ネタバレあらすじ

📝 考察と感想

映画『この心が知っている』を観て、最初に感じたのは「こんなにも静かなのに、どうしてこんなに刺さるんだろう」という不思議な余韻だった。心臓移植という医療的なテーマがベースにあるけど、俺にとってはそれ以上に、もっと感情の深い部分――つまり、「自分って誰なんだろう?」という問いに向き合わされる映画だった。

主人公マヌエルが移植手術を受けたあと、なんとも言えない違和感に苦しむ姿を見て、「ああ、これってフィクションじゃなくて、実際にある話なんだよな」と思わされた。味覚が変わるとか、音楽の好みが変わるとか、そういう些細だけど確かな“異変”が、彼の中にある「もう一人の誰か」の気配を浮かび上がらせていく。心臓をもらったこと、それが命を救った一方で、どこかアイデンティティを侵食していく。俺はこの部分に、妙にリアリティを感じた。

特に印象的だったのは、マヌエルがドナーであるリカルドの足跡を辿る旅に出るところ。これは単なる“感謝の確認”じゃなくて、むしろ“自分の正体探し”だったように見えた。リカルドの趣味、家族、恋人──それを知っていくたびに、マヌエルの内側にもその人の色が染みていく。とくにリカルドの恋人だったルシアに惹かれていく展開は、切なさと怖さが混ざっていた。自分の気持ちが本物なのか、それとも心臓の記憶によるものなのか。これは理屈で片付けられない感情の迷路だ。

でも、俺がこの映画を本当に好きだと思ったのは、マヌエルが決して“リカルドになりきろう”としなかった点だ。彼はリカルドの人生を尊重しつつも、自分は自分として立っていこうとする。そのバランス感覚がすごく誠実で、倫理的なリアリティもあった。心臓をもらったからといって、人生ごと引き継ぐわけじゃない。でも、その重みを引き受けながら生きていく。それが「この心が知っている」というタイトルの意味なんだと思う。

それにしても、音楽の使い方がとても良かった。マヌエルがリカルドの遺した曲を聴くシーンは、言葉以上の何かが伝わってくる。音が、感情の橋渡しをしているようで、無音のシーンよりもずっと静かで、ずっと強かった。心って、たぶん脳だけにあるんじゃない。体のどこか、血や骨の奥にある“気配”みたいなものが、人間の根っこに関わってるんだなと、改めて思わされた。

物語としては決して派手じゃない。むしろ静かで、地味で、淡々としてる。でも、その奥にあるものはとても重い。誰かの命をもらって生きること。その重みとどう向き合うか。映画のなかでマヌエルが出した答えは、「自分の人生を、ちゃんと自分として生きること」だった。そこに俺は共感したし、深く納得もできた。

『この心が知っている』は、しみじみとした感動のあとに、何か自分の中の記憶を呼び覚ますような作品だった。これを観たことで、「自分の中にある他人」について、初めて本気で考えたかもしれない。人生に迷ったとき、きっとこの映画が優しく背中を押してくれる。そんな一本だった。

教訓・学び

疑う心と信じる心、その狭間で人は試される。

🎥 『ラストマイル』Blu-ray情報(数量限定リミテッドエディション)

ラストマイル Blu-ray

📦 数量限定版のBlu-rayが登場。満島ひかり主演による社会派サスペンスを、もう一度自宅で堪能。

コメント